話題になっているのは知ってたけど、
信用してもいいのか迷っている
通信学習舎・松平勝男さんの「左脳型速読術」。
文字や言語、論理的な思考を司る左脳の能力を鍛えることで、
学びの質とスピードを高めることができるって言っているね。
うーん、なんだかなぁ。
実際にどんなことするのかな?体験談ってあるの?
朝の1時間で、4紙の新聞に目を通した上で
200〜300ページの本を一冊読めるようになるらしいよ。
迷っていても始まらないよね~
思い切って試してみようかな。
・
・
・
・
・
・
・
どういうわけか近頃、「タンパク質はなぜ大事なの?」「1日に必要なタンパク質はどれくらい?」「最適なタンパク質源は?」などの疑問に専門家が回答について興味があるんだよね~。
それではそのうち書きますね。